令和6年度 第1回キャリア研修会
【修了しました】
令和6年度第1回キャリア研修会は、廣川進先生を講師にお迎えし、「人生はいくつになっても“リ・デザイン”できる!」をテーマに研修していただきます。
クライアントだけではなく、キャリアコンサルタントにとっても転機は必ずやってきます。
とりわけミドル・シニア層にとって、転機は人生に
おいて重要な意味も持ちます。
その際に一度、立ち止まって、これまでを振り返り、人生全体を問い直すプロセス=人生のリ・デザインが有効です。
本講座はミドル・シニア世代がおかれている現状と支援課題について考え、Well⁻Being(主観的幸福感)を高め、統合ライフプランニング(統合的人生設計)の事例検討を踏まえた実践的な理解を深めることを目的とした講座です。
自身の過去・現在・未来を多角的に見直し、これからの5年、10年をより豊かな人生にしませんか。
なお、今回の研修会は新潟県プロティアン・キャリア普及協会とのコラボ研修として企画しました。
研修後には廣川先生を囲んで、両協会参加者での懇親会も行いますので、ふるってご参加くださいますようお願いいたします。(懇親会は任意参加)
キャリア研修会
日 時:2024年6月22日(土)13:30~16:30(受付開始13:15)
会 場:新潟市万代市民会館4F 大研修室
テ ー マ:「人生はいくつになっても “リ・デザイン”できる!」
内 容:クライアントだけではなく、キャリアコンサルタントにとっても転機は必ず
やってきます。とりわけミドル・シニア層にとって、転機は人生において重要な
意味も持ちます。その際に一度、立ち止まって、これまでを振り返り人生全体を
問い直すプロセス=人生のリ・デザインが有効です。
本講座はミドル・シニア世代がおかれている現状と支援課題について考え、
Well⁻Being(主観的幸福感)を高め、統合ライフプランニング(統合的人生
設計)の事例検討を踏まえた実践的な理解を深めることを目的とした講座です。
※事前課題あり(お申込みをされた方に改めてご連絡いたします)
参加対象:・新潟キャリアコンサルタント協会会員
・新潟県プロティアン・キャリア普及協会会員
定 員:30名(先着順)
参 加 費:両協会会員共通 5,000円
懇 親 会:<会場>海彦(新潟市中央区弁天3-2-27)
<会費>5000円 ※当日集金します
お申込み:詳細及びお申込みについては Peatix をご確認ください。
Peatixは こちら から → 申込受付終了しました
申込締切:6月14日(金)23:55
※定員に達し次第、締切前でも申込を終了します。
お問合せ:特定非営利活動法人新潟キャリアコンサルタント協会事務局
e-mail:nii_career_consultant@yahoo.co.jp
■講師プロフィール■
講師:廣川進(ひろかわ すすむ)先生
1959年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、株式会社ベネッセホールディングスにて、雑誌編集(『ひよこクラブ』の創刊等)の傍ら、大正大学大学院臨床心理学専攻修士・博士課程を修了。
人事部に異動後は衛生管理者としてヘルスケア部門も担当する。
2001年退社後、大正大学心理社会学部臨床心理学科教授を経て現職。
他、海上保安庁(惨事ストレス対策アドバイザー)、国立国会図書館、千葉県庁(復職支援)、再就職支援会社、都内クリニック等で非常勤カウンセラーとして勤務を経験。職場の「メンタルヘルスとコミュニケーション」「リーダーシップとモチベーション」、「キャリアカウンセラー養成講座」などの研修講師も勤める。
日本キャリア・カウンセリング学会前会長。
<主な著書>
・「心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」が楽になる本」
ディスカヴァー・トゥエンティワン
・「失業のキャリアカウンセリング 再就職支援の現場から」金剛出版
・「キャリア・カウンセリング エッセンシャルズ400」金剛出版
・「これで解決!シゴトとココロの問題」(労働新聞社)